第13回 日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会 市民公開講座(9/21)のお知らせ
9月13日に京都で開催される 日本神経内分泌腫瘍研究会
学術集会。学術集会での発表を受けて、患者・家族や一般の
皆様へ、治療・研究の最前線を解説する市民公開講座を9月21日
に開催いたします。
今回のトピックは、神経内分泌腫瘍の外科治療、診断、薬物療法
(抗がん剤)、核医学治療の4つの分野です。
NET分野は急速に治療法が進歩しており、今回はこれからの薬剤
等を含み、治療法と研究の最前線をお送りいたします。
今回は学術集会を行う京都大学の専門医の先生方を講師に迎え、
講演のあとに Q&Aを解説していただき、各トピックを深める形
で進行の予定です。
ご興味のある方は、以下よりお申込みください。
■「第13回 日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会 市民公開講座
~NEN診療 エビデンスの検証と創出~」 【参加無料】
・日時:2025年9月21日(日) 13時~
・共催:第13回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会、
NPO法人パンキャンジャパン
・形式:Webセミナー (PC、携帯からご参加いただけます)
・参加:参加無料 *事前のお申込みが必要です
●お申込み *以下のURLよりお申込いただけます
↓ ↓ ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S35492548/
●詳細はこちらをご参照ください。
https://x.gd/BZAXl
* * *
●当日プログラム *敬称略
◆開会挨拶(5分)
波多野悦
(第13回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会 会長/
京都大学大学院医学研究科 肝胆膵・移植外科学 教授)
◆基調講演
・講演1「神経内分泌腫瘍について」
笠井洋祐
(京都桂病院 消化器センター・外科 副部長)
・講演2「神経内分泌腫瘍の診断」
福田晃久
(京都大学大学院医学研究科 消化器内科学 准教授)
・講演3「神経内分泌腫瘍の薬物療法」
松本繁巳
(京都大学大学院医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座 特定教授)
・講演4「神経内分泌腫瘍の核医学治療」
中島良太
(京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学 病院講師)
*質疑応答は、講演ごとに、各講演のすぐ後になる予定です。
***********
■関連学会、病気に関するさまざまな情報 HP
●第13回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会
「NEN診療新時代の道標」
https://www.c-linkage.co.jp/jnets2025/
●日本神経内分泌腫瘍研究会 HP
https://jnets.umin.jp/
●パンキャンHP http://www.pancan.jp/
●パンキャンジャパン facebook
https://www.facebook.com/pancanjapan